3月26日(火) 
 平成24年度修了式

 3月26日(火)に平成24年度修了式を行いました。
 村下校長先生は,「みんな今年1年本当によく頑張ってくれた。」とみんなの努力を認めてくれました。そして,「人間は失敗した数ほど成長する。失敗を恐れずにいろんなことにチャレンジして欲しい。」と話されました。なぜか「涙の数だけ強くなれるよ」の歌詞を思い出しました。
 続いて,1.2年生の生徒代表が来年度に向けての抱負を述べました。来年度に期待がもてそうです。
土屋先生が生活の仕方についてお話しました。「辛抱」は「幸福」に繋がるのだと思いました。「辛」の「幸」は本当に似ています。
 そして,藤田先生によって,町道229号線の開通に伴って,通学路の確認と交通安全の徹底についての話しがありました。
  最後に里中メダルなどの表彰と生徒会のピカイチの表彰がありました。
 来年度も成長していくみんなの姿をみるのが,楽しみです。




3月14日(木) 
 第66回卒業証書授与式

 3月14日(木),肌寒い日でしたが,晴天に恵まれました。
 卒業生を気持ちよく送りだそうと前日から在校生が,そして当日の朝早くからVSの生徒が校内を一生懸命に綺麗にしてくれました。
 里庄中学校第66回卒業証書授与式は大内里庄町長をはじめ多くの来賓や保護者の皆様にご臨席いただき,盛大に厳粛に行われました。今年度は,98名の卒業生が巣立っていきます。全員が村下校長先生から卒業証書をしっかりと受け取りました。
 学校行事や部活動などで、いつも中心となって活躍してくれた3年生。卒業して欲しくない気持ちも一杯ですが,それも叶いません。これからは,里庄中学校の伝統は在校生たちで守っていきます。そして,さらに発展させていきます。
 卒業生の皆さんも、それぞれの進路に分かれて進んでいきますが,自分を信じ自分の夢に向かって着実に歩んでください。
 「人生のキャッチボ−ル」の達人を目指して。




3月12日(火) エコキャップ運動

エコキャップ運動に参加しました!
くわしくはこちらをご覧ください。




3月11日(月) 同窓会入会式

 今日,3月11日(月)は東日本大震災が起こって二年目です。決して忘れてはならない日です。そんな大切な日に同窓会の入会式をしました。
 式に先だって,里庄中出身の歌手の千里さんが卒業を控えた3年生のために作った素敵な詩をしっとりと歌ってくださいました。「中学校も隣の席の友とも,もうお別れだな。しかし,夢に向かってこれからを生きていこう。」と思いました。
 そして,厳粛に同窓会入会式を行いました。
 校長先生から他の学校には里庄中学校の同窓会組織の伝統と誇りのお話がありました。
 同窓会長の村山様から「高校へ行ってもベストを尽くすように。そして,ここまで育ててもらった親に『今まで育ててくれて,ありがとう』と感謝の気持ちを表すように」とのお話がありました。これからを頑張っていこうと力をいただきました。
 そして,記念品としてアルバムの贈呈をしていただきました。
 今日で,里庄中学校の同窓会が98人増えました。




2月13日(水)〜15日(金) 
 「1年生 スキ−研修」

 1年生がスキ−研修に行きました。
 13日は雪がちらちらする中で,初めてスキ−をする生徒も多く,スキ−の板を履くときから転びました。スキ−は滑りやすいものだと実感しました。そして,上り坂は疲れるものだと実感しました。
 14日はものすごく良い天気に恵まれました。雪の白が日の光に輝いてこんなに綺麗な大山を見るのは初めてでした。暑いくらいでした。
 スキ−で滑る格好がだんだん様になってきました。たまに思った方向とは逆にいきますが,方向を変えることもできるようになりました。
 リフトで上がるのは,最初怖かったですが,こんなに気持ちの良いものとは思いませんでした。
 15日は,また雪がちらちらの日でした。もう上から1回も転ばずに滑れる人もいました。2時間ほどの短い時間でしたが,いっぱい滑ることができました。足は疲れてガクガクでしたが,もっと滑りたかったです。
 3日間でこんなに滑れるようになったのは,インストラクタ−の先生の熱心なご指導のお陰です。旅館のみなさんのお陰です。そして,何より気持ちよく送り出してくださったお父さんやお母さんのお陰です。
 ありがとうございました。




2月4日(月) 「第45回里庄町立志式」

 第45回里庄町立志式が2月4日(月)の13時から里庄総合文化ホ−ル「フロイデ」の電動中ホ−ルで開らかれました。
 多くの来賓の方々・保護者の方々のご臨席をいただき,盛大に開催されました。大内町長さんの式辞,松原町議会議長さんの祝辞に力づけられ,里庄中学校の2年生のみんなは心を新たに立志をしました。
 そして,記念撮影の後に岡山シ−ガルスの岡野弘子主将に「夢に向かって」と題して記念講演をしていただきました。
 岡野選手がバレ−ボ−ルの道に進もうと決意されたのが,年末のJOCのバレ−ボ−ル大会で大阪代表に選ばれたのがきっかけだったというのも,中学生にとっては印象的でした。  
 そして何よりバレ−ボ−ルを通して学ばれた
1 今,自分ができることを全力でやる
2 結果をすぐに求めない(積み重ねる)
3 人と比べない
4 苦手なこと(嫌なこと)に挑戦する
5 人(仲間)とのつながりを大切にする
       ことは,里庄中学2年生のこれからの羅針盤になります。
 ありがとうございました。




1月17日(木) 「ロボコン全国大会へ」

 今日は1月26日・27日に東京で行われる「ロボコンの全国大会」へ出場する3名の生徒にPTAから激励金が贈られました。
 PTA会長さんから励ましのお言葉をいただき,生徒は全国大会への抱負を一人ずつ述べました。 
 全国大会では悔いを残さないように頑張って来てくださいね。




1月8日(火) 
 「始業式」「今年の抱負」「ロボコン」

 あけましておめでとうございます。
 旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。 里庄中学校でも平成25年が始まりました。3学期の始業式を行いました。みんなの元気な顔が朝日に輝いて,とても眩しかったです。
 校長先生は箱根駅伝から「がんばる」ということを,土屋先生は「感謝とともに感動を」という話がありました。
 その後,各学年のC組の代表が「今年の抱負」の発表がありました。やってやろうという気持ちにさせてくれました。
 そして,「ロボコン」で全国大会に行く壮行式を行いました。東京で力を全部出し切って来てくださいね。




12月12日(水) 生徒会役員任命式

 今日は,新旧の生徒会役員任命式を行いました。
 先日の生徒会選挙で選ばれた新しい生徒会長をはじめとする生徒会役員を村下校長先生が任命しました。
 それと同時に,3年生の生徒会執行部が運営する最後の集会となりました。3年生の生徒会執行部は,「ピカイチ」や「目安箱」などに熱心に本当に取り組んでくれました。ありがとう。
 新しい生徒会執行部もさらに里庄中学校をよりよくしてくれると信じています。そして,会長の挨拶を聞いて,確信しました。よろしくお願いします。
 その後,表彰も行いました。みんなの努力の成果が認められてとても嬉しいです。




12月7日(金) 「科学講演会」

 今日は科学講演会でした。この講演会は仁科芳雄博士の誕生日である12月6日に因んで,毎年著名な科学者の先生に来ていただき,お話を伺っています。
 今年は,二宮正夫博士のお話をお聞きました。「素粒子」という難しいテ−マでしたが,「くそったれ粒子」と言われた「ヒッグス粒子」が「神の粒子」と言われるようになったり,LHCの想像を超える大きさにビックリしたりと大変興味をもちました。
 そして,何より二宮先生が寝食を忘れて,失礼ですが,まるで子どものように研究や講義に没頭される姿勢に驚くとともにうらやましく思いました。
 私たちも将来こんなにも没頭できる「好きなこと」が見つかるように頑張ります。
 二宮先生,ありがとうございました。




11月30日(金) 「出前講座」(里庄西小学校へ)

 里庄西小学校に行き,出前講座を開きました。
 6年生を対象に5校時目にA組は英語,B組は理科の授業をしました。 英語は,クイズを中心に英語に親しむ授業をしました。理科は,たくさんの実物の化石からスケッチをして,考察しました。
6校時は,体育館でロボコンの授業をしました。中学生の手ほどきで,ロボットの扱い方や試合などを経験しました。
 6年生のみなさんの生き生きと学習をしていた姿が印象的でした。来年,みなさんが入学してくるのが楽しみになりました。




11月29日(木) 「ロボコン壮行会」

 期末考査の初日が終わった後に,県大会を通過して,12月2日(日)に愛媛県の今治市で行われる「全国中学生創造アイデアロボットコンテスト 中国・四国地区予選大会」に出場する4チ−ムの壮行会を行いました。 
 みんな日頃の力を発揮して,悔いのない満足のいく競技をしてきて欲しいです。
 そして,会の後にPTAから激励金が贈られました。みんなのやるぞという意気込みは,頼もしくもありました。




11月22日(木) 「研究発表会」

 今日は岡山県中学校教育研究会浅口支部指定の研究発表会の日でした。研究主題を「生徒一人一人が達成感を味わえる授業づくりをめざして −個に応じた学習支援の観点から− 」と題して研究を進めてきました。
 5校時目に1A数学,1B道徳,2C理科,3A国語を公開授業にしました。たくさんの参観の先生方に,生徒はもちろんですが,先生まで緊張した姿が見られました。しかし,みんな普段の授業のように頑張っている姿を見ていただくことが出来ました。
 みんなの頑張りを見て,参観してくださった先生方から「うらやましい学校ですね。」とか「ウチの学校も負けないようにしなければ」などの声を聞くことが出来ました。
 「学校を綺麗に」「来られる方に気持ちよく」との思いで,前日に準備をするみんなの姿を一番見ていただきたかったと思ったのは私だけでしょうか?
 みんなの頑張りに感謝です。ありがとう。
 研究会に参加してくださった先生方ありがとうございました。
 そして,ご指導くださった北川先生,柚木先生大変ありがとうございました。




11月10日(土) 学校一日公開

 学校一日公開を行いました。お天気にも恵まれ,来賓・地区の方が31名,保護者の方が延べ133名と多くの方に来ていただきました。  どの時間に,どの授業を参観してもよいということで,一日ずっと見ていただくということで,日頃の生徒の様子をご覧いただけたと思います。いかがだったでしょうか?
 お家で「梨をむぐの上手にやりょうたがぁ」とか「難しいのをやりよんなあ」とか賞賛の会話をしていただけたら,嬉しいです。
 事後のアンケ−トもたくさん集まり,集計が大変だという嬉しい悲鳴もあがりました。
 お忙しい中,大変ありがとうございました。
 そして,役員をしてくださった方々ありがとうございました。




11月8日(木)9日(金) 連日の花・草ボランティア

 11月8日(木)は,花のボランティアを募ったところ,50名もの人が手伝ってくれました。
 町からいただいたパンジ−をプランタ−に一つ一つ丁寧に植えていきました。これから,もっと大きく綺麗に咲いてくれそうです。
 11月9日(金)は,中庭の草が生い茂っているので,3年生のボランティアを募り,中庭を綺麗にしてくれました。くわやスコップなどを使って,みんな和気あいあいと気持ちよくやってくれました。おかげでとても綺麗になりました。
 里庄中学校は,これからも元気です。ありがとうございました。




11月6日(火) 里庄町出前講座

 里庄町出前講座が開かれました。里庄町の役場から6つの課の方々が3年生に教えてくださいました。
 日頃,教科書では分からない「生きた教科書」として熱心に授業をしてくださいました。公民の「地方自治」の学習が立体的になり,よりいっそう里庄町のことを考えることが出来るようになりました。

 お忙しい中,大変ありがとうございました。




11月3日(土) 
  虚空蔵太鼓 −里庄町産業文化祭−

 里庄町産業文化祭のオ−プニングを飾って,里庄中学生による虚空蔵太鼓をやりました。
 みんな緊張した面持ちでしたが,日頃の練習の成果を十分に発揮してくれました。堂々とした太鼓は,みんなの心に響きました。
 終わった後のみんなのすっきりした笑顔がとてもまぶしかったです。
 




11月1日(木) 
  語り継がなければいけない話
 「語り部さんの話を聞く会」

 今日の5・6校時目に2年生は,堀川さんのお話を聞きました。堀川さんは,広島の学校に行って,たった2週間で被爆されました。運命は惨いです。そのすさまじいこの世の地獄の光景に「こんな悲惨なことが日本であったのか」と,大変驚かされ,その境遇の悲しさに涙しました。
やっと出会えた母のわが子を思う愛の深さに涙しました。
 戦後,人の溢れる優しさと人の目の冷たさに,人としてどうあるべきかを考えさせられました。
 堀川さん,貴重なお話をありがとうございました。今日のお話を心に刻み,これから「平和のありがたさ」と「平和をどう守っていくか」を『ヒロシマ』で考えたいと思います。




10月26日(金) 校内弁論大会

 校内弁論大会が開かれました。6人のクラス代表が自分の考えを堂々と発表しました。練習期間がとても短かったので,大変だったけれど,とても立派でしたよ。
 自分の考えを相手に伝えることは,とても大切な行為です。人に言うことによって,人を「信」じることができます。逆に,信じられる人でないと思いを伝えることができないものかもしれません。伝えるのも不思議なことに「人」に「云う」ことです。
 みんなが真剣に「自分の思いを人にどう伝えたらよいか」を考えてくれたことも,とても嬉しかったです。
 その後,中体連の表彰を行いました。県大会に出場する部は,行けなかった人の思いも胸に秘めて,がんばって欲しいです。応援しています。




10月25日(木) 避難訓練(地震)

 2学期中間考査が終わって,美化(そうじ)の時間に避難訓練を予告無しに実施しました。
 ほうきで掃いていたとき,雑巾で拭いていたときに急に放送がかかり,みんな驚きました。火災と違って,どうして良いか分からず戸惑っている人もいました。
 しかし,逃げるときはみんな走って真剣に取り組めました。その後,運動場から体育館に場所を移して,地震の恐ろしさと地震に対しての備えを学習しました。
 新しいことにチャレンジしたので,数々の反省はありましたが,これからに生かしていきたいと思います。そして,どんな場面でも「気づき・考え・実行する」ことができるようになりたいです。




9月25日(火) 生徒集会925

 生徒集会に先だって,「ロボコン2012」の表彰を行いました。素晴らしい成績にみんなの温かい拍手がまぶしかったです。
 そして,生徒集会では「ピカイチ」の表彰をしました。「置き勉」の少ないクラスがピカイチに輝きました。
 次に生活・安全委員会が「アンゼンマン」?も登場して,交通安全のためにいろいろとみんなの意識に訴えました。「自転車の並進」等によって人の迷惑にならないようにしようとか,「ヘルメットのあごヒモをゆるくしないように」して,自分の命を守ろうと全校生徒に訴えかけました。みんなのアンゼンが一番大切です。
 そして,各委員会が今月の目標を発表しまし,生徒会執行部が「目安箱」を正しく使って,よりよい「里中」をつくっていこうと呼びかけ,集会を終えました。
 




9月13日(木) 
「ヨコハマファッションアワ−ド2012」

 「ヨコハマファッションアワ−ド2012」に出品した3年生4人のファッションデザイン画が最終審査会に選ばれました。
 そして,ファッションデザイン画を現実の服にするために,夏休みを返上して頑張ってきました。 この努力の結果,夢の世界に出てくるような,ロマンあふれる素晴らしい作品に仕上がりました。
 それに先だって,9月13日(木)にPTA会長から温かい励ましの言葉と激励金が贈られました。
 「努力の成果を出してきます」とみんな力強い意気込みを語ってくれました。
 横浜では,悔いのないように力を発揮してきてくださいね。出発は28日です。




9月8日(土) 体育会

 天気予報がしっかり雨模様だったので,気をもんだ体育会でしたが,みんなの気合いが天を動かし,予報に反して暑いくらいのよい天気になりました。やむなくプログラム変更をしなければと朝早くから考えたのは,何だったのかと思わされましたが,うれしい誤算でした。プログラム変更ではご迷惑をおかけしました。
そんな体育会では,みんなの精一杯の力を観ることができました。競技で歯を食いしばって頑張る姿,応援での必死の形相の笑顔が印象に残っています。熱いくらいの青春の情熱を感じることができました。
 そして,何より最後が一番印象に残っています。3冠を達成したCブロックの涙,残念だったけど,自分たちは精一杯やったぞというAブロック・Bブロックの涙が心に響きました。あの顔を見ていると,「里中でよかった」と改めて実感しました。
 2年生・1年生,次はあなたたちの番です。あなたたちが今年の経験から,来年はどんな素敵な体育会を作ってくれるのか,今からとても楽しみです。
 素晴らしい体育会をありがとう。
 




9月2日(日)  仁科芳雄博士顕彰事業
           第20回ロボコン2012

 9月2日(日)に仁科芳雄博士顕彰事業第20回ロボコン2012が里庄中学校体育館で開かれました。暑い体育館の中で,熱戦が繰り広げられました。3分間の時間がこんなに長くも短くも感じられるとは思いませんでした。ロボコンがこんなにヒヤヒヤ,ドキドキするものとは知りませんでした。
 里庄中学校チ−ムは,日頃の努力が実を結び,第1位「一方通行」チ−ム,第2位「ケンタッキ−号S」チ−ム,第3位「超電磁砲」チ−ムが入りました。第8位の「下町のナポレオン」チ−ムも準々決勝で里庄町チ−ムと当たったものでした。
 コツコツとよく頑張った成果です。おめでとう。
 いっぱい感動をもらいました,ありがとう。




8月25(日) 弓道部全国大会出場

 8月25日(日)に弓道部の男子と女子の団体が,東京の明治神宮であったそれぞれ弓道の全国大会に出場しました。それに先だって,18日(日)にPTAから激励金を贈りました。 緊張しながらも,みんな頑張りました。「来年こそは」の思いを強くしました。 
 お忙しいのに引率してくださった小野先生・水田先生ありがとうございました。
 




8月30日(木) 始業式

 8月30日(木)に他の学校より一足先に2学期が始まりました。あらかじめ,みんな体育会の練習をやっているので,あらためての始業式という感じはしませんでしたが。
 校長先生・土屋先生が,ロンドンオリンピックの感動を伝えてくださいました。いじめについても,どんなに非人間的なことかを考えさせられました。もし,いじめられている人がいたら「一人で悩まないで,だれかに相談しましょう」と訴えられました。
 そして,夏の大会で頑張った部活動の表彰を行いました。その後,生徒会の「ピカイチ」の表彰を行いました。
 2学期もみんなの元気な顔が見られて,頑張ろうという気持ちになりました。
 




8月31(金) 体育会の練習が始まりました

 8月31日(金)から体育会の練習が始まりました。みんなギラギラと綺麗な目で練習に取り組めています。今の太陽のようです。各学年ごとにお茶も用意してあります。ただ熱中症にだけは,十分に気を付けましょう。9月8日の本番が楽しみです。




8月18日(日) 廃品回収

 8月18日(日)は,暑い中,廃品回収をありがとうございました。みなさんが,頑張ってくださったお陰で昨年よりも多くの廃品を回収することができました。私も写真を撮るのを忘れて,頑張りました。




7月25日(水)〜28日(土) 暁天座禅

 7月25日(水)から28回目の暁天座禅が始まりました。
 礼の仕方に始まって手の組み方,足の組み方など座禅のやり方を丁寧に教えていただき,座禅をしました。
 心が落ち着き,心が綺麗になったような一時でした。28日までがんばりましょう。




7月19日(木) 1学期終業式

壮行式)

 1学期の終業式に先立って,8月25日〜26日に東京の明治神宮で開かれる全国大会に出場する弓道部の壮行式を行いました。 
 日頃の練習の成果を発揮して,悔いのない自分の弓を引いてきて欲しいです。
 
終業式)

 続いて,1学期の終業式を行いました。各学年のA組の代表者が1学期の反省を発表しました。
 そして,校長先生が1学期のみんなの頑張りと課題について話されました。
 土屋先生が生活上の注意を話されました。
 
離任式)

 最後に1学期で離任されるAngelica SUTTON先生の離任式を行いました。生徒代表がお礼の言葉を英語交じりで述べた後,Angelica先生が英語で涙ながらにお別れのご挨拶をされました。よく分かるように猪原先生が同時通訳をしてくださいました。みんなグロ−バルになる経験をしようと思いました。
 Angelica先生,お世話になりました。ありがとうございました。
 




7月5日(木) 歯科指導

 7月5日(木)岡山大学から歯科医の先生方を招いて,各クラス1時間ずつの歯科指導の授業をしていただきました。
 「風邪はひいいても治るけれど,歯は虫歯になったら治らないんだなあ」と思いました。歯は大切にしたいです。




7月3日(火) 「学級人権宣言」集会

 7月3日(火)「学級人権宣言」集会を開きました。
 各クラスともに「こんなクラスにしたい」「こんな人の集まりでありたい」と,様々な思いを発表しました。「気付き,考え,実行する」の「実行する」のは今ですね。




6月6日(水)花いっぱいボランティア ありがとう

 町から「花いっぱい運動」のマリ−ゴ−ルドの苗をいただきました。
 生徒の有志を募ったところ,花のようなボランティアが集まってくれ,プランタ−60個に植えていきました。
 作業が終わって,花を見ているとすがすがしい気持ちになりました。にこやかに植えてくれているみんなを見てると,花とともに心がいっぱいになりました。
 




6月6日(水)1年手話講座

 1年生が「福祉」の学習の一環として手話講座を開きました。講師の先生方に来ていただいて,各教室で手話を教えていただきました。
 手話は,それぞれの動作に意味があってできているのだと分かりました。そして,手話ができたら,今以上にいっぱい自分の気持ちを相手に伝えられることが分かりました。




6月6日(水)金星の太陽面通過

 金星の太陽面通過の天体ショ−を観ました。先日と違って,長い時間観ることができました。理科の先生が望遠鏡を用意してくれたので,「太陽のホクロ」をきれいに観ることができました。




5月31日(木)小中連絡会

 今日は小学校の時の先生を招いて,授業を観ていただきました。懐かしい顔が教室に集まりました。




5月30日(水)避難訓練

 鴨方消防署の方を招いて,今年度初めての避難訓練を行いました。初めてということで,避難経路の確認をしてから逃げました。しかし,早く逃げることに集中したクラスもありました。
 その後,校長先生,消防署の方のお話を聞きました。そして,消火器の使い方を実際にやってみました。
 改めて,災害に対しての準備と身を守る方法を知っておかなければいけないと思った日でした。




5月21日(月)金環日食を観ました

 実に1050年以来,金環日食を観ることができました。天気もよく,多くの生徒が朝早くから学校に集まって,メガネ越しに観察しました。
 「スゲ−ッ」「三日月みたいだ」から「ド−ナツみたいだ」に変化し,いろいろな驚きと感嘆の声が聞かれました。
 次に観られるのは2312年だそうです。今日の感激とともに,宇宙の大きさに不思議な気持ちを残した天体ショ−でした。




5月16日(水) 生徒総会

 生徒総会がありました。みんなが一人一人力を合わせて,さらによい里中をつくっていきましょう。執行部のみなさん,準備をありがとう。そして,よろしくお願いします。




5月10日(木)〜11日(金) 1年生 閑谷宿泊研修

 天候に恵まれ,1年生が閑谷に宿泊研修に行きました。
 初日は,入所式の後に閑谷学校の講堂で論語を学びました。靴を揃えたり,礼を大切にしたりとマナ−の大切さを学びました。
 そして,野外炊事をしました。みんな協力してとてもおいしくできました。最後の点検になかなか合格せず,大変でしたが,ここでもいっぱい協力できました。 
 キャンドルサ−ビスやスタンツも和やかにできました。クラスの和の大切さを学びました。

 2日目は,肌寒い中でスコアオリエンテ−リングをしました。ここでもみんなが協力して山の中をしっかりと回ることができました。
 1年生がいっぱい成長した2日間でした。




4月24日(火)〜26日(木)  修学旅行

 3年生が2泊3日で沖縄に修学旅行に行きました。
 スコ−ルもありましたが,おおむね曇りで予定した日程をこなすことができました。
 平和の大切さ,沖縄の自然,沖縄の文化を体感できた3日間でした。友達とのふれ合いが,今まで以上に深まった3日間でした。そして,何より全員で行くことができてよかったです。
 




4月12日(木)  離任式

 この度の移動で転任される7名の先生方の離任式がおこなわれました。生徒会代表から各先生方に花束が贈呈された後,生徒副会長の佐藤君から感謝とお礼の言葉がありました。
 今まで,里中の中心となって支えてくださった先生方をお送りするのは,とても寂しいです。しかし,これから新しい先生方と生徒たちでさらに素晴らしい里中をつくっていきましょう。そうすることで,転任される先生方に感謝の気持ちを表していきましょう。




4月10日(火)  入学式

 平成24年度入学式が,大内里庄町長・松原町議会議長さんをはじめ,教育委員会や地域の来賓の皆様のご参列をいたたぎ,10日に開催されました。今年度97名の新入生が,目をキラキラさせて登校して来ました。入学式での点呼の時には,緊張しながらもさわやかな返事をしてくれました。早く中学生活に慣れ,元気に楽しく生活していきましょう。





里中の活動 平成23年度へ