3月14日(金) 
 第67回卒業証書授与式

 3月14日(金)里庄中学校第66回卒業証書授与式を行いました。
 卒業生を気持ちよく送りだそうと前日から在校生が,そして当日の朝も早くからVSの生徒が一生懸命に綺麗にしてくれました。
 里庄中学校第67回卒業証書授与式は大内里庄町長をはじめ多くの来賓や保護者の皆様にご臨席いただき、盛大に厳粛に行われました。今年度は、101名の卒業生が巣立っていきました。学校行事や部活動などで、いつも中心となって活躍してくれた3年生。卒業して欲しくない気持ちも一杯ですが,それも叶いません。これからは、里庄中学校の伝統は在校生たちで守っていきます。卒業生の皆さんは、それぞれの進路に分かれて進んでいきますが,中学校で育てた力を武器に、自分の夢に向かって頑張ってください。




2月12日(水)〜14日(金) 
スキー研修

 2月12日(水)〜14(金)に1年生が鳥取県の大山にスキー研修に行きました。
 このところの大雪で,最近みたことのないくらいの量の雪に恵まれました。しかも,パウダースノーとはこのことかというくらいのサラサラの雪でした。
 生徒は最初はこわごわと転んでも起きるのがやっとでしたが,刻々と上達していきました。最終日には帰りたくないというほどの上達ぶりでした。
 この研修で,自分はやればできるということを実感できたのはうれしいことでした。勉強や部活動なども努力の量に比例して,あなたの力になっていくのですね。また,多くの人が友達に声援を送ることができていました。友達の支えの大切さを得られた体験でした。
 このような体験ができたのも,インストラクターの先生や旅館の方々,そして気持ちよく送り出してくださった保護者の皆様のおかげです。
 ありがとうございました。




2月4日(火) 
 「第46回里庄町立志式」

 第46回里庄町立志式を2月4日(火)に里庄総合文化ホ−ル「フロイデ」の電動中ホ−ルで開いていただきました。
 多くの来賓の方々・保護者の方々のご臨席をいただき,盛大に開催されました。多くの方々に力づけられ,里庄中学校の2年生のみんなは心を新たに立志をしました。
 そして,インテリアヒデの柏本英則社長に「不登校,そして今を生きる」と題して記念講演をしていただきました。
 柏本社長は保育園から中学校まで不登校でした。辛い経験をたくさんされたのですが,そんな中でも将来の夢を持ち続けて,強く生きていかれました。例えば「ハレーダビッドソンを買いたい」「家を買いたい」から「師匠の元を離れて独立したい」まで夢の実現に向かって努力を続けられ,現在の柏本英則社長があります。
 立志に際して,大人になることへの自覚をもち,将来の夢や目標を再認識する良い機会になりました。      
 ありがとうございました。




1月23日(木) 道徳出前授業

 安田工業の田村部長さんをお招きして道徳の出前授業を行いました。1校時〜4校時にかけて,1年生の4クラスで行いました。
 安田工業は,とても高い技術力で工場が使っている工作機械を作っていることをいろいろなテレビ番組のVTRを使って分かりやすく教えてくださいました。有名なフェラーリが広い世界の中で,里庄町の安田工業の技術力を採用したということには,驚くとともに誇らしかったです。
 特に「やるべきことを好きになる」のサイクルは,勉強や部活動そして将来の仕事に対して,大変参考になりました。田村部長さん自身が今も英語を勉強しておられ,それを実感しておられる姿勢に,私たちは大いに学ばなければなりません。
 お忙しい中,田村部長さん大変ありがとうございました。




1月17日(金) 
 「出前講座」(里庄西小学校へ)

 里庄西小学校に行き,出前講座を開きました。
 6年生を対象に5校時目にA組は小松原先生が数学,B組は成石先生が社会科の授業をしました。数学は,「30を言ったら、負けるゲーム」で、数学的に勝てる方法を考えていきました。社会科では歴史的な資料(図や写真)から、いろんなことが読み取れる発見をしました。
 6年生のみなさんの生き生きと学習をしていた姿が印象的でした。来年,みなさんが入学してくるのが楽しみになりました。
 1月21日(火)は里庄東小学校で行います。




1月8日(水) 着任式・3学期始業式

 いよいよ1月8日(水)から3学期が始まりました。
 始業式に先だって,新しいALTのベッキ−先生の着任式を行いました。カナダから来られた先生で,小林幸子さんを筆頭に演歌好きな楽しい先生です。これからの授業が楽しみです。
 続いて,始業式を行いました。3学期はあっという間に終わってしまう短い学期です。悔いを残さないように頑張っていきましょう。
 そして,3名の生徒が3学期の抱負を発表してくれました。「抱負」とは「『抱』いて,『負』うもの」です。この志を離さないようにしましょう。




12月24日(火) 2学期終業式

 クリスマスイブの今日,2学期の終業式を行いました。2学期お疲れ様でした。自分の成長はどうだったでしょうか? いろいろな行事があった2学期にみんなの頑張りがみえて嬉しかったです。
 更なる成長の高みをめざしていきましょう。
 良いお年をお迎えください。平成25年ありがとうございました。




12月14日(金)中学校体験

 今年初めて小学生の中学校体験を行いました。小学生を招いて,授業の見学をしました。
 午後から,ロボコンの実演を見た後に,中学生が授業をしているところを見ました。
 慣れない中学校ということで戸惑いも見られましたが,中学校のお兄さんお姉さんが頑張って授業をしている姿に感じてくれることも多かったようでした。
 小学校の皆さん不安は大丈夫ですよ。中学校に入ったら,不安は安心に,希望に変わりますよ。
 来年の4月にピカピカの1年生を待っています。




12月12日(木) 
 「ポ−ル・木部先生 ありがとう」

 12月13日(金)を最後に里庄中学校を旅立たれるALTのポ−ル・木部先生のお別れの会を行いました。家庭の事情とはいえ,アメリカのニュ−ヨ−クは遠すぎます。
 ポ−ル先生はみんなに「夢を忘れないで,今始めなければ時間は待ってくれない。人の役に立つように,日本の役に立つ人になるように」と涙ながらに,みんなに日本語で話されました。
 私は,ALTの先生と涙の別れをするのは初めてです。それだけポ−ル先生は,授業はもとより部活動に,ロボコンに,スピ−チコンテストにと精力的に里庄中学校に溶け込んでくださいました。
 ニュ−ヨ−クへ帰っても私たちのこと,里庄中学校のことを忘れないでください。そして,お元気で活躍してください。
 Thank you Paul !!




12月10日(火) 
 「新生徒会役員任命式」

 12月10日(火)に新生徒会役員任命式を行いました。新生徒会長の山口さんを中心として新しい里庄中学校の素晴らしい伝統をつくってくれると確信できました。旧生徒会役員のみなさんお疲れ様でした。あなた方のお陰で今の里庄中学校があります。
 次に教頭先生が人権週間についてのお話をされました。キ−ワ−ドは自分自身への「思いやり」,「入試は努力し続ければ願いは必ず叶う」,「目標をもって生きる」です。




12月3日(火) 「ロボコン中四国大会激励」

 12月8日(日)に岡山県予選を通過し,岡山武道館で行われる「第14回全国中学生創造ものづくり教育フェア全国中学生創造アイデアロボットコンテスト中国・四国地区予選(岡山大会)」に出場する3チ−ム6名にPTA会長の吉澤さんから激励金を渡し,頑張ってくるようにとの励ましをいただきました。
 練習の成果を発揮し,悔いのないパフォ−マンスをしてきてくださいね。




11月28日(木) 薬物乱用防止教室&防犯教室

 11月28日(水)の5・6時間を使って,2年生が薬物乱用防止教室と防犯教室を行いました。
 薬物乱用防止教室では,お酒という将来飲むことが許可されているもののがその飲み方によっては,麻薬のように恐ろしい結果を招くことを実体験から教えていただきました。悲しい体験を私たちのために話していただき,ありがとうございました。
 防犯教室ではケ−タイやインタ−ネットなどの情報手段によって,人を傷つけたり,悲しませたりすることの愚かさと,そして何より犯罪の被害者になって,どうしようもなくなることの実例を教えていただきました。
 他人(ひと)を,自分を傷つけないようにしていかなければならないと強く心に刻みました。
 有本さん,石田さん,ありがとうございました。




11月19日(火) 生徒会立会演説会

 11月19日(火)に生徒会立会演説会を行いました。明日の里庄中学校をより輝かせるために一生懸命に演説をしてくれました。
 その後,里庄町からお借りした本物の投票箱等を使って,選挙を行いました。
 選挙の意味を考え,理解して,明日の民主主義の担い手になってくれと願いながら,投票の様子を見ていました。
 新生里庄中学校にも期待しています。




11月18日(月) あいさつ運動

 11月18日(月)の朝のあいさつ運動には,モグモグと里ちゃんのゆるキャラと県の方からゲストの方が来てくれました。
 生徒は突然のお出迎えにビックリした人も多かったです。しかし,ゆるキャラの二人に握手をしたり,鼻を触ったりと仲良くなりました。
 朝からの爽やかなあいさつに始まった一日は,清々しく過ごせました。 ありがとうございました。




11月9日(土) 学校一日公開

 11月9日(土)に学校一日公開を行いました。保護者の方がのべ161人,地域の方が29人と多くの方に参観していただきました。この日は自由に一日学校の様子を見ていただく,貴重な機会です。里庄中学校ではあえて普段の授業の様子を一日見ていただきました。
 生徒の様子から里庄中学校の応援団になっていただける方が増えると嬉しいです。
 お忙しい中,大変ありがとうございました。
 また,受付等をしていただいた里庄町青少年健全育成未来(あした)の会,PTAの役員の方大変ありがとうございました。




10月29日(火) 避難訓練(地震)

 2学期中間考査の始まった日に避難訓練を実施しました。
 昨年度の反省から,「地震がおきたときにどうすればよいか?」のレクチャ−を15分行ってから,避難訓練の放送を流しました。
 避難した後に,校長先生が卒業式の前日に東日本大震災が起こってしまい,10日後に卒業式をした階上(はしかみ)中学校の卒業生の答辞を紹介してくださいました。
階上中学校といえば『防災教育』といわれ,内外から高く評価され,十分な訓練もしていた私たちでした。しかし,自然の猛威の前には,人間の力は あまりにも無力で,私たちから大切なものを容赦なく奪っていきました。天が与えた試練というには,むごすぎるものでした。つらくて,悔しくてたまりません。
 時計の針は 十四時四十六分を指したままです。でも,時は確実に流れています。生かされた者として顔を上げ,常に思いやりの心を持ち,強く,正しく,たくましく生きていかなければなりません。命の重さを知るには,大きすぎる代償でした。
 しかし,苦境にあっても,天を恨まず,運命に耐え,助け合って生きていくことが,これからの 私たちの使命です」(引用)
 この日は,避難する時にやや真剣さがみられない人がいたのが,残念でした。しかし,階上中学校の生徒の体験を知ったみんなは,この次の避難訓練では全員が真剣に頑張ってくれると信じています。




10月17日(木)・18日(金)
健康安全プログラム

 10月17日(木)と18日(金)の2日間に渡って,日本赤十字岡山支部の大山先生をお招きして,健康安全プログラムを実施しました。 1クラス1時間ずつ全クラスです。道に人が倒れていた時などの緊急時に「自分は何をすべきなのか?」「どう動くべきなのか? 」について学習しました。各学年の発達段階を考慮た内容で行っていただきました。
 まず,大事なことは倒れている人を発見したことを周りの人により多く知らせることです。それから,自分の出来ることを手順にそって,行うようにしな
ければいけません。
 大変ですが,あわてないことが大切だと改めて考えさせられました。




10月17日(木) 
  2年生 まこもたけ出荷

 2年生の「まこもたけ栽培」の総決算として,まこもたけの出荷作業をしました。同好会の方の指導の下で,いろいろな工程に分かれて行いました。
 慣れないことなので,最初は戸惑いましたがだんだんと要領が分かってきました。同好会の方が「ケガをしないように」とか,「こうするんだよ」とか親切に教えてくださいました。
 大阪や京都など料理によって,出荷するまこもたけの大きさが違うのには,驚きました。
 やはり出荷した今日が一番嬉しかったです。まこもたけを大事においしく食べてくれたらと思って箱に詰めました。
 同好会の方,ありがとうございました。




9月24日(火) 生徒集会

 生徒集会を行いました。最初にスク−ルソ−シャルワ−カ−の延原先生の紹介がありました。次に図書委員会が読書をよく頑張った人の表彰をして,努力を讃えました。そして,生活安全委員会が2分前行動の様子を報告しました。また,スマ−トフォンによる通信の扱い方を間違えたためのトラブルを劇にして注意を喚起してくれました。
 最後に教頭先生が「思いやり」について話してくださいました。キ−ワ−ドは「大切」「もっちゃん」「夕日」ですよ。




9月7日(土)第67回里庄中学校 体育会

 9月7日(土)に第67回里庄中学校体育会を開きました。「Priceless〜汗と涙と価値〔勝ち〕がある〜」をテ−マに「思いやり」の実現を目指してきました。
 思えば,8月後半は記録的な猛暑でしたが,体育会の練習が始まると一転,雨・雨・雨の日が続きました。警報のために臨時休業にまでなりました。
 準備では,朝早くから多くの先生方がグランドの水抜きをしてくださいました。なんとか体育会の練習できるようにと頑張ってくださいました。さらに,生徒のみんなは多くのテント張りを自主的に協力して,朝の間に全部テントを立てるという離れ業まで披露してくれました。
 「思いやり」をみた瞬間でした。
 9月7日(土)は雨が心配されましたが,曇り空の中で暑すぎることもなく,過ごしやすい絶好の日になりました。
 体育会は開会式の堂々とした立派な行進で始まりました。競技でも歯を食いしばって懸命に頑張るみんなの素敵な姿をいっぱい見ることができました。
 応援合戦は,練習する時間がとても少なかったにも関わらず,どのブロックも素晴らしい応援を繰り広げてくれました。みんなの若さが眩しかったと同時に,うらやましかったです。
 そして,解散式での涙は貴重な宝物でした。
 精一杯の尊さを教えられました。
 想い出に残る体育会をありがとうございました。




9月1日(日) 
 「ロボットコンテスト2013」

 「ロボットコンテスト2013」が9月1日(日)に里庄中学校体育館で行われました。県内の中学校・高校の28校から74チ−ムが出場し,熱戦を繰り広げました。里庄中学校からは4チ−ムが参加しました。
 朝早く,また昼休みや放課後・休日にと部活動の合間など時間を見つけ出しては,製作に練習にと頑張ってきました。その結果,2位と3位,ベスト8,ベスト16という素晴らしい成果を得ることができました。
 そして,いっぱいの感動をもらいました。みんなの頑張りに感謝です。ありがとう。




8月29日(木) 
 「2学期始業式」

 今日から里庄中学校の2学期が始まりました。
 最初に始業式をしました。校長先生が目標をもつことについて,野球部の県大会での姿から目標に向かって努力することの大切さを話されました。
 次に,小松原先生が体育会のテ−マ「思いやり」について,長縄跳びの時に「思いやり」があるかないかによって,ずいぶん仲間作りに違いがでてきた経験談をされました。
 土屋先生が悩みがあったり,困ったことがあったりしたら,一人で悩まないで,誰かに相談することが大切だとのお話がありました。
 「思いやり」について,人は「思いやり」をあげる人と「思いやり」をもらう人に分かれます。人に相談することは「思いやり」をもらうことです。しかし,それは決して恥ずかしいことではありません。こうして「思いやり」をもらった人は,別の場面ではきっと「思いやり」をあげる人になるのですから。こうして人は持ちつ持たれつで支え合って生きているのです。
 最後にこの夏,頑張って好成績を上げた人たちの表彰伝達をしました。
 2学期もしっかりと伸びていく里庄中学校の生徒たちを見るのが楽しみになってきました。




8月18日(日)廃品回収

 廃品回収を8月18日(日)に行いました。晴天に恵まれすぎて,暑い日になりました。
 保護者の方々と生徒たちが協力して,スム−ズに廃品回収を行うことが出来ました。何よりも皆さんが労を惜しまずに,気持ちよく動いてくださることに感激・感心しました。生徒の皆さんは,自分のこの姿勢と親御さんの背中を忘れないで,覚えておいてください。皆さんのお陰で,昨年よりも多くの収益を得ることが出来ました。
 そして,何より廃品回収に協力してくださった地域の皆様,ありがとうざいました。




7月19日(木) 1学期終業式

壮行式)
 1学期の終業式に先立って,8月に東京の明治神宮で開かれる全国大会に出場する弓道部の壮行式を行いました。 
 日頃の練習の成果を発揮して,悔いのない自分の弓を引いてきて欲しいです。
 また,1・2・3年生のそれぞれの代表の生徒が1学期の出来事についての感想や反省を発表してくれました。みんなしっかり考えていてくれていて,とても頼もしく成長してくれている姿が嬉しかったです。
終業式)
 1学期の終業式を行いました。みんなよく頑張ってくれた,1学期の反省をぜひして欲しい,「夢」をもつようにとの校長先生のお話がありました。
 続いて山先生が交通安全の大切さを身近な悲しい出来事を例に訴えかけられました。本当に気を付けなければと思いました。
 土屋先生が生活について話されました。「3つの種」がうまく育っているかを例を使って話されました。人の心を大切にしていかなければと思いました。
 みんな安心で安全なそして充実した夏休みを送りましょう。




7月2日(火) 
  学級人権宣言

 今日の6時間目の全校集会で,生徒会が「ピカ一」の表彰や委員会の今月の目標を発表しました。7月に入ってクラスの良い点や課題が見えてきたこの時期に,「学級人権宣言」の発表を行いました。今のクラスを「もっとこうすれば良くなるんじゃないか」とか,「ぜひこうしなければならない」とかをそれぞれのクラスで考えものを発表しました。
 みんな堂々と真剣にクラスのことを考えた「学級人権宣言」でした。これからの里中に期待が持てる内容でした。クラスに掲示してありますので,来校されたときにご覧ください。
 最後に教頭先生がまとめと人権を守る心構えのの話しをされました。キ−ワ−ドは「親切」「ばあちゃんとカレ−ライス」「understand」です。思い出してみてください。




7月1日(月) 
  2年生 まこもたけ草取り

 7月の声を聞いた今日,2年生がそれぞれに分かれて,先日田植えをしたまこもたけの草取り作業を体験しました。植えてからそれほど時間が経っていないのに,雑草のたくましさにビックリしました。
 同好会の方の指導の下で,田んぼの泥に足を取られてキャ−キャ−言いながらも草を取ることができました。ころんだ人もいましたが,ぬかるんだ田んぼから足を抜くコツを教えてもらって,やってみたらうまく足が抜けました。代々受け継がれている智恵を授かったような気がしました。
 そして,大きくりっぱに育つようにと肥料をやりました。
 同好会のみなさん,ありがとうございました。




6月12日(水)  手話講座

 1年生が総合的な学習の時間に講師の先生をお招きして手話講座を行いました。
 最初は手話は難しかったですが,一つ一つに意味があることを知り,自分の名前を言うことができるようになりました。人に通じるようになってみたいと思いました。手話とは人と人とをつなげる大切なものだと知りました。




5月30日(木) 避難訓練

 中間考査が終わって,すぐに今年になって初めての避難訓練を行いました。3分10秒でみんな無事に避難することができました。
 校長先生の講評の後,鴨方消防署の方にお話をしていただきました。そして,二人の3年生が代表で消火器で実際に火を消す体験をしました。すごい威力で,火が消えました。
 万が一の時に,自分の命を守る安全を大切にしたいと思いました。




5月30日(木) まこもたけ栽培

 2年生の技術家庭科の授業で行っている里庄町の特産品の「まこもたけ」の株分けを田んぼで行いました。
 みんな初めてでしたが,同好会の方々の丁寧なご指導のお陰で,無事にできました。ありがとうございました。
 教室ではなかなか見られないほど,みんなの笑顔が輝いていました。6月3日は,いよいよ田植えです。




5月15日(水) 「生徒総会」

 5月15日に生徒総会を行いました。平成24年度の決算や平成25年度の予算や委員会などの活動計画が議案として,出されました。
 みんな自分のこととして,自覚をもって生徒総会に臨んでくれました。
 生徒数が昨年より増えた分以上に,活発で生き生きした里庄中学校をつくっていきましょう。「里中ブランド」をより輝いたものにしていきましょう。




5月10日〜11日  1年生閑谷宿泊研修

 5月10日〜11日まで,1年生が閑谷宿泊研修に行ってきました。 1日目は,講堂学習をしました。先人の言葉を実行する難しさを感じました。また,足のしびれも大変でした。
 あいにくの天気でオリエンテ−リングはできませんでした。しかし,プレイホ−ルで長縄跳びや巨大オセロなどでクラスの団結を図りました。そして,夜はキャンドルサ−ビスとクラスごとのスタンツで盛り上がりました。
 2日は,曇り空の中で野外炊事をしました。みんながよく協力して,かまどに火を付けるのに苦労しながらも,おいしいカレ−を作ることができました。
 この2日間で,課題もありましたが,友だちの良いところをいっぱい見つけることができました。みんなの目がキラッと輝いてきたのが,とてもうれしかった2日間でした。
 岡山県青少年教育センタ−閑谷学校のみなさんありがとうございました。




4月12日(金) 離任式

 この間まで,教えてくださっていた村下校長先生,豊池先生,今井先生,守屋先生,兼延先生の5人の先生方とのお別れの会を開きました。 先生方の教えを心に刻み,里中を懐かしんでいただけるように,頑張ります。見ていてください。
 健康に気を付けられて,先生方のご活躍をお祈りしています。




4月10日(水) 平成25年度 入学式

 4月10日,良い天気に恵まれた中で,辻田里庄町長代理者様,古山県議会議員様,松原里庄町議会議長様をはじめ,多くの来賓の方々の出席をいただき,平成25年度里庄中学校入学式が行われました。
 3年生が卒業して,寂しい思いをしていましたが,118人の新入生と多くの仲間が増えました。
 新しい仲間とともに,さらによい里中を作っていきましょう。




4月8日(月) 
 「平成25年度1学期着任式・始業式」

 平成25年度がいよいよ始まりました。
 まず最初に,着任式を行いました。三宅校長先生を始めとして5人の先生方が来られました。新しいパワ−でさらに素敵な里中になって欲しいです。
 続いて,始業式を行いました。三宅校長先生が「自分を育てるのは自分だ」とみんなの課題を明確にされました。続いて土屋先生が今年度の目標として「3つの種」を示されました。
 今年度も心も身体もさらに伸びていく里中生が生まれそうな予感がします。





里中の活動 平成24年度へ